【解説アニメ】 金星の見え方 満ち欠けと大きさの変化

金星を望遠鏡で観察すると、欠けた月のように、丸くない姿に見えます。月の満ち欠けと異なり、見かけの大きさも大きく変わり、細く見える時ほど形の変化が速いです。

見かけの形と大きさは、太陽・地球・金星の3者の位置関係で決まります。次の動画をご覧下さい。

地球と金星が近いほど、直径は大きく見え、形は大きく欠けます。地球の位置を固定して考えると分かりやすいので、次の動画をご覧ください。

シミュレーション動画では、地球と金星の公転軌道を、円軌道で近似しています。

金星の形が変化する理由は、金星が太陽の光を反射して輝いているからです。月と同様に、太陽の光があたる部分だけが白く輝いて見えます。

金星の大きさが変化する理由は、地球と金星の距離が変わるからです。近い時は大きくみえます。

金星の見え方の変化

関連記事