#371 : 皆既月食 (2018.2.1掲載)
1月31日に皆既月食観察会を行い、227名が参加しました。記録と写真を見る。
#372 : カノープス (2018.2.11掲載)
りゅうこつ座の一等星カノープスは南の地平線すれすれに見える星です。他の写真と説明を見る。
#373 : 冬のダイヤモンド (2018.3.17掲載)
ストーンサークルから見る冬のダイヤモンド。説明と他の写真を見る。
#374 : M81銀河とM82銀河 (2018.4.3掲載)
おおぐま座の銀河M81とM82。説明と他の写真を見る。
#375 : 山桜が見ごろ (2018.4.12掲載)
山桜が見ごろになりました。今年は開花が早いです。写真は2018年4月12日に撮影。
#376 : 木星と衛星 (2018.5.4掲載)
小型望遠鏡で撮影した木星とその衛星。天体観望で見られます。
#377 : ストーンサークルと天文台 (2018.5.15掲載)
ストーンサークルなどのモニュメントはロケ撮影でも使われています。雨の場合を除き、毎日午後2時から、屋外モニュメントのガイドツアーを行っています。
#378 : 夏の大三角 (2018.7.22掲載)
夏の大三角を探してみよう。
#379 : 火星 (2018.8.16掲載)
明るく輝く火星。天体観望で見られます。8月13日22時撮影。(動画で撮影し画像処理。)
#380 : 球状星団M15 (2018.10.12掲載)
球状星団M15。天体観望で見られます。8月13日22時撮影。